キャメルファーム キャメル ブリュット メトード トラディショナル 2014
瓶内二次発酵で造られる上質で淑やかな泡
Camel Farm Winery Camel Methode Traditionnelle Brut
| 商品管理番号 | 428973 |
|---|---|
| サイズ | 750ml |
| 生産者 | キャメルファーム・ワイナリー |
| 産地 | 日本/北海道/余市 |
| ヴィンテージ | 2014 |
| 品種 | ピノ・ノワール50%、シャルドネ50% |
| 土壌/栽培 | 凝灰質砂岩と粘土が交じり合う土壌 |
| 醸造/熟成 | 瓶内二次発酵、瓶内熟成36ヵ月 |
| タイプ | 発泡・白/辛口 |
※SDGsの観点から緩衝材(プチプチ袋)を一部高額商品のみ対応として削減いたします。商品や出荷倉庫により梱包状態が異なる場合がございます。※画像はイメージです。ラベルデザインに変更がある場合がございます。ヴィンテージは商品名をご確認ください。記載の無い場合、最新またはノンヴィンテージのお届けとなります。また、入荷のタイミングにより記載のヴィンテージと異なる場合がございます。詳細は事前にお問い合わせください。 ※太いボトルや箱付等、商品により同梱可能本数が異なります。最終的な送料は受注確認メールを必ずご確認ください。(マグナム以上の商品は原則同梱不可)※実店舗との在庫共有により在庫ありの表示でも完売の場合がございます。 予めご了承ください。
《ワインについて》
ピノ・ノワールとシャルドネを50%ずつブレンドし、長期の瓶内熟成を経てリリースされる上質なスパークリングワイン。青リンゴやレモン、洋梨、木苺などの爽やかなアロマが、きめ細かく繊細な泡と共に立ち上ります。コクのある風味と鮮度の高い酸味が溶け合い、美しい一体感を感じられる味わい。余韻には穏やかな旨味を伴う、淑やかな仕上がりです。
《生産者について》
北海道、余市。北緯43度、シャンパーニュと同じ冷涼帯にありながら、対馬海流の恩恵を受けて凍害の少ない穏やかな地。この地を貫く余市川と登川、三方を囲む山々、そして北に広がる日本海、その地形がつくり出す風の通り道に、キャメルファームは畑を構えます。凝灰質砂岩と粘土が交じり合う土壌は水はけがよく、果実の芯をきれいに磨き上げます。
1980年代、この丘にワイン用ブドウの垣根栽培を始めた藤本毅氏の情熱が礎となり、2014年、キャメルファームは農業法人として新たなスタートを切りました。イタリアワイン界の巨匠リカルド・コタレッラ氏を醸造アドバイザーに迎え、伝統的な醸造哲学と最新技術を導入しています。
雪に覆われたブドウ樹は春の訪れとともに命を吹き返し、短い夏の陽光を凝縮して、凛とした酸と透き通る果実味を宿します。栽培されるのはケルナー、バッカス、シャルドネ、ピノ・ノワール、ブラウフレンキッシュ、ツヴァイゲルトなど、冷涼な気候に適した品種。垣根仕立てで風通しを確保し、除草剤を抑え、草生栽培も取り入れるなど、自然のリズムと共に育てられます。
生まれるワインには、余市ならではの透明な酸とミネラルの芯が宿ります。中でもブラウフレンキッシュとピノ・ノワールは、Decanter World Wine Awardsでゴールドに輝き、余市という小さな谷が世界の舞台で名を刻みました。海風が運ぶ磯香の気配、山の冷気がもたらす緊張感、そして人の手が添える温度。それらがひとつになるとき、余市の風土はグラスの中で静かなるハーモニーを奏でます。
