※SDGsの観点から緩衝材(プチプチ袋)を一部高額商品のみ対応として削減いたします。商品や出荷倉庫により梱包状態が異なる場合がございます。※画像はイメージです。ラベルデザインに変更がある場合がございます。ヴィンテージは商品名をご確認ください。記載の無い場合、最新またはノンヴィンテージのお届けとなります。また、入荷のタイミングにより記載のヴィンテージと異なる場合がございます。詳細は事前にお問い合わせください。 ※太いボトルや箱付等、商品により同梱可能本数が異なります。最終的な送料は受注確認メールを必ずご確認ください。(マグナム以上の商品は原則同梱不可)※実店舗との在庫共有により在庫ありの表示でも完売の場合がございます。 予めご了承ください。
≪ワインについて≫
パートナーであるミシェルの実家であるジュラの畑から造るワイン。レシュノーはサン・ロタン村にあり、石灰岩の破片が混ざった粘土泥灰土壌を有しています。フランソワ・ミエが手がける生産本数の少ないジュラワインです。
≪生産者について≫
1986年からコント・ジョルジュ・ド・ヴォギュエのもとで35年間にわたり醸造責任者を務めた伝説的存在のフランソワ・ミエ氏。引退後、息子たちとともに自身のレーベルを立ち上げ、2017ヴィンテージから格別のワインを生み出しています。
フランソワ氏は2021年にヴォギュエを退き、自身のプロジェクトに専念することを決意。現在はブルゴーニュの家族とのワインづくりの他、セントラル・オタゴのプロフェッツ・ロックのコンサルティングにも取り組んでいます。フランソワ氏の妻は代々ジュラのワインメーカーの出身でもあり、2人の息子もまたそれぞれ醸造家とブドウ栽培家としてのキャリアを築いています。
熟練の生産者のみからブドウを調達し、テロワール本来の新鮮さ、ジューシーさ、透明感をすべて維持するために醸造工程での人的介入は最小限に抑えます。基本的に除梗し、ピジャージュは行わず、ルモンタージュのみで優しく抽出するスタイルはヴォギュエに通ずるものがあります。新樽は基本的に不使用、古樽で約20ヵ月かけてゆるやかに熟成させ、瓶詰め前にステンレスタンクで数週間静置させます。醸造はシャンボール・ミュジニーの自宅で行われ、小さな区画からつくられるキュヴェのほとんどが1樽のみの少量生産というマイクロネゴシアンスタイル。フランソワ氏の類稀な技術によりその土地に息づく最も純粋な表情を捉え、大変希少かつ至極のワインとして世界中が注目しています。
北はジュヴレ・シャンベルタンから南はヴォルネイ、ときにジュラまで、ブルゴーニュの現代の巨匠が生み出すワインはどれも、各々の品種が最も輝く世界観をワインに映し出しているかのようです。数年熟成させることで豊かな味わいとアロマを引き出し、壮大なスケールの広がりを堪能することができるよう長期的なヴィジョンをもって仕上げられます。