白 ルバイヤート (丸藤葡萄酒工業)
奥ゆかしく、飲み飽きしないバランス感
Rubaiyat White
商品管理番号 | 411047 |
---|---|
サイズ | 720ml |
生産者 | ルバイヤート(丸藤葡萄酒工業) |
産地 | 日本/山梨/甲州 |
ヴィンテージ | 最新ヴィンテージでお届けします |
品種 | デラウエア、甲州 |
タイプ | 白/辛口 |
※SDGsの観点から緩衝材(プチプチ袋)を一部高額商品のみ対応として削減いたします。商品や出荷倉庫により梱包状態が異なる場合がございます。※画像はイメージです。ラベルデザインに変更がある場合がございます。ヴィンテージは商品名をご確認ください。記載の無い場合、最新またはノンヴィンテージのお届けとなります。また、入荷のタイミングにより記載のヴィンテージと異なる場合がございます。詳細は事前にお問い合わせください。 ※太いボトルや箱付等、商品により同梱可能本数が異なります。最終的な送料は受注確認メールを必ずご確認ください。(マグナム以上の商品は原則同梱不可)※実店舗との在庫共有により在庫ありの表示でも完売の場合がございます。 予めご了承ください。
《ワインについて》
丸藤葡萄酒工業がデイリー向けに造るカジュアルな白ワイン。複数年・複数品種のブレンドでバランスを整えています。すだちや青リンゴ、白い花の透明感溢れる繊細なアロマ。口当たりは柔らかくなめらかで、軽やかな酸味が果実の甘みと調和します。微かな柑橘の皮のほろ苦さとミネラル感がアクセントとして効き、奥ゆかしく、飲み飽きせず、日常に寄り添うバランスが魅力です。
《生産者について》
山梨県、勝沼の丘に佇むルバイヤート(丸藤葡萄酒工業)は、1890年の創業以来、日本のワイン史を刻み続けてきた老舗です。ワイナリーの名は詩人の日夏耿之介氏により、ペルシアの四行詩「ルバイヤート」に由来して名付けられ、まさに詩情を湛えたワイン造りを象徴しています。
甲州やマスカット・ベーリーAといった日本固有品種を軸にしながらも、早くからカベルネ・ソーヴィニヨンやメルロー、プティ・ヴェルド、シャルドネなど欧州系品種の栽培にも挑戦し、テロワールの可能性を探求してきました。特に垣根栽培の導入や丁寧な選果、醸造設備の刷新により、質を高め、国内では栽培が難しいとされるプティ・ヴェルドからも国際舞台で認められるワインを生み出しています。
醸造は一貫して辛口へのこだわりを貫き、甲州ではシュール・リーや樽熟成を巧みに取り入れ、透明感ある果実に旨味と構造を与えます。赤ワインは、ブレンドや樽使いにより果実味の奥行きとタンニンの緻密さを調和させ、熟成ポテンシャルを秘めた力強さをもたらします。
その品質は数々のコンクール受賞やG7伊勢志摩サミット晩餐会での採用が物語っており、真摯な技術と風土への深い理解の証です。
清涼感や深み、酸とミネラルが織りなす凛とした余韻。ルバイヤートのワインは、勝沼の大地の息吹そのものであり、飲む者に土地と時を映す静かな歌を響かせます。