弘前 ネッビオーロ 2018 ファットリア ダ サスィーノ

穏やかで心地よい口当たりのネッビオーロ

Fattoria Da Sasino Hirosaki Nebbiolo
商品管理番号 437444
サイズ 720ml
生産者

ファットリア・ダ・サスィーノ

産地 日本/青森
ヴィンテージ 2018
品種 ネッビオーロ100%
土壌/栽培 火山灰土壌
醸造/熟成 フレンチオーク樽発酵(バリック)、フレンチオーク樽熟成約10ヵ月(バリック)
タイプ 赤/辛口

※SDGsの観点から緩衝材(プチプチ袋)を一部高額商品のみ対応として削減いたします。商品や出荷倉庫により梱包状態が異なる場合がございます。※画像はイメージです。ラベルデザインに変更がある場合がございます。ヴィンテージは商品名をご確認ください。記載の無い場合、最新またはノンヴィンテージのお届けとなります。また、入荷のタイミングにより記載のヴィンテージと異なる場合がございます。詳細は事前にお問い合わせください。 ※太いボトルや箱付等、商品により同梱可能本数が異なります。最終的な送料は受注確認メールを必ずご確認ください。(マグナム以上の商品は原則同梱不可)※実店舗との在庫共有により在庫ありの表示でも完売の場合がございます。 予めご了承ください。

内訳
販売価格
(単価 × 入数)
注文数
6本毎 送料無料

単品

品番
437444
本数
1本
販売価格
(単価 × 入数)
注文数
ご注文には
ログインしてください

≪ワインについて≫
津軽の霊峰、岩木山を望む約1.5haの自社畑の樹齢8-16年のネッビオーロを使用。硬さはなく、酸もタンニンも比較的穏やかで心地よい口当たりです。ネッビオーロらしい骨格が全体に気品を与えています。生産本数は584本のみです。

≪生産者について≫
青森県弘前市、地産地消にこだわるイタリアンレストラン「オステリアエノテカ ダ・サスィーノ」の笹森通彰氏が、自分で育てたブドウからワインを造りたいとの想いから、2010年に醸造免許を取得。霊峰岩木山を臨む畑でネッビオーロ、マルヴァジア、シャルドネなどを中心に栽培・醸造を行っています。

笹森氏は仙台のイタリア料理店や都内の有名店などで修行し、2001年1月に渡伊。ミシュラン2つ星レストラン「ドラーダ」、「アルノルフォ」をはじめ各地で研鑽し、2003年に弘前にイタリアンレストラン「オステリアエノテカ ダ・サスィーノ」をオープンしました。
笹森氏のモットーは本物を知る事。本物である事。自分らしさを出すこと。仕込みは農園での種植えから始まり、鶏を育て卵を採り、自社農園のブドウでワインを造り、自家製の生ハムを熟成させ、近隣の牧場のミルクから自家製チーズを作ります。料理の枠を超えて手作りにこだわる姿勢は全国から注目され、数々の雑誌やTV「情熱大陸」など、多数のメディアに取り上げられています。

自家製ワインを生み出す1.4haの畑が位置するのは岩木山の麓。冷涼な気候と水はけのよい火山灰土壌というテロワールで、イタリアワインの王者ともいえるネッビオーロを中心に栽培しています。日本でのネッビオーロの生産はまだ少なく、弘前への恩返しの意味も込めて、知名度の向上に努めています。

こちらの商品も注目されています